建設工事業情報ラボConstruction Business Information Lab

建設業で男女平等は守られている?女性が働きにくいと感じている理由とは

2021.11.22
分類:総務

社員の性別に対する偏見は少しずつ解消されていますが、建設業界では女性が働きやすい環境が整備されているとは言い切れず、男女平等に扱ってほしいという声を耳にすることさえあります。

建設業で働く女性は増えつつあるのに対し、実際には働きやすい環境にあるといえないのはなぜなのか、その理由についてご説明します。

建設業界は女性では働きにくい?

実際に建設業界で働きだした女性の中には、建設業はきつい・汚い・危険といった3Kのネガティブなイメージが先行しており、胸をはって建設業で働いているといいにくいといった声を発する方もいます。

また、建設業界自体が女性を受け入れているなど、だんだんと変化していることが世の中に伝わっていないことや、職業選択の際には親に反対されるといった声もあるようです。

建設業でも男女平等に、性別に関係なく受け入れようという姿勢で、様々な取り組みをしているのに世間には知られていないのは残念なことでしょう。

まだまだ建設業は力仕事という固定概念が強く、力を必要としないシステムや管理などの仕事をもっとアピールしていかなければなりません。

 

女性が建設業を働きにくいと認識する理由

女性が建設業では働きにくいというイメージが強いのは、主に次のような印象が関係するようです。

・仕事と出産・育児を両立することは難しそう

・性別での役割分担されそう

・女性専用の更衣室・トイレ・待機所などなさそう

・材料や工具の重さや大きさが女性向きでなさそう

・セクハラやパワハラが横行していそう

すでに女性を受け入れ、様々な設備などを導入し、対応している建設会社などにとってはこれらのイメージは否定したくなるものばかりです。

しかし、これらのイメージをすべて解消できれば、女性の入職者をもっと増やすことができるとも言い換えることができます。

 

男性と女性それぞれが相互に能力を発揮できる業界として

結婚して、出産・子育てというライフステージは、女性だけでなく男性にも関係することです。

そのため、女性を特別視してほしいというわけではなく、男女のギャップを理解していくことが必要といえるでしょう。

男性には男性の得意とする分野があり、女性にも女性だから得意とされる分野があります。

それぞれが相互に能力を発揮できる業界にすることができれば、安心して女性も建設業界に足を踏み入れやすくなるでしょう。

より今後は人材確保が難しくなると考え、働きがいのある、働きやすい業界のイメージを浸透しさせていく環境整備と情報発信が急務です。