建設工事業情報ラボConstruction Business Information Lab

建設工事現場で使用される足場の種類とそれぞれの特徴

2020.02.03
分類:リスク

外壁塗装の作業に専念するために必要なのは、安全で安心できる足場を確保することです。足場が不安定な状態では、塗装の質を低下させるだけでなく、作業中に事故が起きる可能性も出てきます。

そこで安全を確保し安心して作業するためも、足場にはどのような種類があり、それぞれどのような特徴があるのか把握しておきましょう。

建設工事で設置される足場の種類

建設工事の現場に設置される足場には次のような種類があり、何を用いて足場が設置されるのか、特徴なども異なります。それぞれの特徴を把握しておくと、ケースによってどの足場が適しているのか判断しやすくなります。

くさび式足場

建設工事現場では主要といえる足場の1つであり、骨組みとなる鉄パイプを支柱として、床となる踏板を組み合わせて設置されます。部材同士はくさびで連結し、固定することが特徴です。

枠組み足場

支柱ではなく鉄製の建て枠と踏板を組み合わせ設置される足場で、構造も簡単でありそれぞれの部材が軽量なので扱いやすいことが特徴です。それでいて高い強度も保持できるあるため、ビルなど高層の建築物工事で用いられることが多いといえます。

単管(鋼管)足場

支柱となる鉄パイプである単管を組み合わせて造る足場ですが、底となる踏板がないので2本のパイプの上で作業を行う形になります。コストやスペースを抑えたい場合などに用いられることが多いといえるでしょう。

単管ブラケット足場

単管足場にブラケットという部材で踏板を固定し設置する足場です。

吊り足場

上から吊り下げる足場で、橋や工場設備など地面の上に足場を組み立てることができない場合などに用いられます。

先行足場

主に建物を新築する際に用いられる足場で、まずは手すりから設置する形で組み立てます。足場全体に2段手すりとつま先板が設置することにより、墜落事故のリスクを低減させることが可能です。

張出し足場

建物に張り出し材を取り付けて上に組んでいく足場であり、スペースが狭く地面に足場を設置できない場合などに用いられます。

移動式足場

キャスターが付いているので移動が可能となる足場で、ローリングタワーとも呼ばれています。構造は枠組み足場ですが、手すりや昇降用のハシゴなどが組み込まれます。

脚立足場

脚立と踏板が組み合わさった足場で、必要な脚立を横に並べてゴムバンドなどで固定します。簡易的な足場なので、部分的な補修などに用いられることが多いといえるでしょう。