建設工事業情報ラボConstruction Business Information Lab

水道管工事の5つの種類とそれぞれの目的や内容とは

2022.07.24
分類:その他

水道管工事と呼ばれる工事にも種類があり、

・自治体など水道局が管轄する水道管工事

・民間の水道工事店が管轄する水道管工事

2種類です。

水道管のどの部分の工事かによって、自治体と民間のどちらが管轄するか分かれますが、境界線となるのは水道メーターといえます。

水道メーターより上流の水道管は水道局が管理する公共工事の扱いとなり、水道メーターより下流の水道管を工事では民間の水道工事店が担当します。

そこで、水道管工事の種類やそれぞれの目的について解説していきます。

水道管工事の5つの種類とそれぞれの目的

水道管工事は、

・給水管の引込工事

・室内配管工事

・修繕工事

・下水道排水工事

・浄化槽設置工事

5つに分けることができますが、工事を行う場所や目的などがそれぞれ次のように異なります。

水道管からメーターまでの「給水管引込工事」

道路下などに配置された水道管から水道メーターまでの給水管を配管する工事が「給水管引込工事」です。

家の新築やリフォームで給水管を設置・交換するときの工事ですが、給水管の引込工事の管轄は自治体であるため、自治体の許可を取得しておくことが必要になります。

施工は自治体の認定を受けた水道工事店(指定給水装置工事事業者)でなければできません。

メーターから蛇口までの「室内配管工事」

水道メーターから敷地内の各水周り設備の蛇口まで行う水道管工事が「室内配管工事」で、家の新築・リフォームで水周りの位置を変えたとき・水周り設備を追加・撤去するときに行います。

給水管の引込工事と同じく、指定給水装置工事事業者が対応することになります。

破損部分の「修繕工事」

給水管・止水栓・水栓など給水装置に発生した破損などを部分修理するための工事が「修繕工事」です。

給水装置の原形は変えず行いますが、指定給水装置工事事業者のみが対応できます。

排水管を設置する「下水道排水工事」

敷地内の各水周り設備の排水口から公共の汚水桝まで排水管を通す工事で、浄化槽設置が義務づけられているときや、においが逆流することを防ぐため敷地内に汚水桝を設けるときの工事も下水道排水工事に含まれます。

生活排水を川や海に排出するための「浄化槽設置工事」

汚れた生活排水を浄化し、川や海に排出するための工事であり、2000年以降は生活排水全般を処理できる合併処理浄化槽や下水道に切り替える工事が進められています。

単独浄化槽から合併処理浄化槽に交換するときには、自治体に届出を出して認可を受けておくことが必要になります。