建設工事業情報ラボConstruction Business Information Lab

ゴンドラとは?建設工事で使用される種類と設置の流れを簡単に紹介

2024.05.27
分類:その他

建設工事現場では、ゴンドラを足場として使用します。

 労働安全衛生法ではゴンドラについて以下のとおり定義しているため、メンテナンスや新築工事で多く使用されています。

 「つり足場及び昇降装置その他の装置並びにこれらに附属する物により構成され,当該つり足場の作業床が専用の昇降装置により上昇し,又は下降する設備をいう。」

 そこで、ゴンドラとはどのような機械なのか、建設工事で使用される種類と設置の流れについて簡単に紹介していきます。

ゴンドラとは

 建設現場で使用する「ゴンドラ」は、作業用に設置する足場の1つです。

 現場の建築物の屋上や中間階に、仮設の梁やフックを設置し、取り付けた部分にワイヤーロープをかけて昇降可能な装置とします。

 巻き上げ機械を操作し、昇降させる簡易吊り足場がゴンドラです。

 ゴンドラを使用するのは、主に建築物の外壁や窓の補修や塗装、清掃するときなどといえます。

  

ゴンドラの種類

 建設工事現場で使用するゴンドラは、使う目的や設置する場所などに応じて様々な構造と形状に分けることができます。

 用途と構造によって2通りに分けることができますが、まず用途による分類はさらに次の2つに分類されます。

 ・ビルの屋上などに常設する常設型

・作業を行う期間中のみ設置する可搬型

 常設型は常時設置しておくのに対し、可搬型は作業終了と同時に他の場所に移動します。

 構造による分類は、ゴンドラの分類表に示されている種類で分けられ、走行や作業床の形式、アームの運動で分類されます。

 工事現場で足場に使用するゴンドラは、労働安全衛生法、以下に分類されます。

 ①種類

・アーム固定型

・アーム俯仰型

・懸垂型

・デッキ型

・チェア型

 ②走行の形式

・軌道式

・無軌道式

・定置式

 ③作業床の形式

・ケージ式

・デッキ式

・チェア式

 ④アームの運動の形式

・伸縮

・先端旋回

・元旋回

 ⑤用途別

・常設型

・可搬型

  

ゴンドラ設置の流れ

 ゴンドラを設置するときは、次の流れで作業を進めます。

 ①作業開始前のミーティング

②機材の現場搬入

③立ち入り禁止措置

④水平親綱の設置

⑤台付けワイヤーロープの設置

⑥突りょう・フックの設置

⑦吊りワイヤーロープの設置

⑧キャブタイヤケーブルの設置(電源が上にある場合)

⑨垂直親綱の設置

⑩キャブタイヤケーブル・ワイヤロープの設置

⑪ゴンドラの試運転

 実際にゴンドラを使って作業するときには、作業を開始する前にまず点検が必要です。

 月に1度は自主的に検査を行うなど、安全に使用する取り組みを徹底して行いましょう。