建設工事業情報ラボConstruction Business Information Lab

建設工事のキーマンともいえる建築施工管理技士とはどのような仕事を担当する?

2022.05.20
分類:その他

建設工事にはいろいろな専門分野の技能者が関わりますが、建築施工管理技士もその1つです。

それぞれの専門分野の技能者たちは、個々の仕事に特化することになりますが、それらの専門工事を総合的にまとめるのが「施工管理」という仕事です。

その施工管理を担当するのが「施工管理技士」ですが、どのような仕事を担当するのか説明していきます。

「建築施工管理技士」の2つの種類

「建築施工管理技士」には次の2種類があり、それぞれ特徴が異なるため内容を確認しておきましょう。

1級建築施工管理技士

1級建築施工管理技士は、すべての建設工事の施工管理が可能となる資格です。

建築一式工事を含め、大工工事や左官工事など建設工事は全部で16種類ありますが、すべての工事を管理する高度な知識を保有していることを証明する資格であり、施工技術の指導者として活躍できます。

なお、大規模な建設工事を行うときは、特定建設業の許可が必要です。

特定建設業の7業種(建築・土木・鋼構造物・舗装・管工事・電気工事・造園工事)では、専任の技術者と監理技術者が必要ですが、「1級施工管理技士などの国家士資格を保有している方のみでなければ担当できません。

2級建築施工管理技士

2級建築施工管理技士の場合、1級建築施工管理技士よりも管理できる建設工事は少なくなり、建築・躯体・仕上げの3種別それぞれで管理できる工事の種類が異なります。

一般建設業の許可に必要となる営業所の専任の技術者と主任技術者は、2級建築施工管理技士保有者でも担当可能です。

比較的小規模な工事の管理は可能となる資格と理解しておくとよいでしょう。

 

「建築施工管理技士」が担当する仕事とは

施行管理技士は、決められた工程で建物の品質が確保されるように管理を行うことが仕事ですが、たとえば発注者や設計者との打ち合わせを行うことも業務として含まれますし、施工図の確認や工程の管理、それぞれの工事の技術的指導なども行います。

建築施工管理技士の担当する仕事として挙げられるのは次のとおりです。

・設計図の確認業務

・工事内容を把握する業務

・専門工事業者と打ち合わせを行う業務

・安全管理・工程管理を担当する

また、建築工事を行っていると設計図通りに施工ができない部分も出てきます。

設計図には詳細な図面をすべて描かないため、実際に工事してみると施工はできないことが判明することもあるからです。

この場合、建築士と連携し、どのように施工していけばよいのか、品質を確保しながら設計図と内容を変えていく方法などを検討するのも業務に含まれます。