建設工事業情報ラボConstruction Business Information Lab

建設現場に掲載されている安全ポスターはなぜ必要?

2019.01.18
分類:その他
建設現場は危険を伴う作業が多く、ちょっとした不注意が命にかかわる大事故に繋がることもあります。働く従業員の安全は、建設業を営む上で何よりも優先されるべき事項といえるでしょう。 そのためには、従業員それぞれの安全意識を高めていくことが必要となりますので、作業員の注意喚起に繋がる安全ポスターを掲示しておくことなど対策を検討しましょう。

「慣れ」からの怠慢から我に返るきっかけに

事業所の安全・安心、そして快適な職場づくりを行うために、色々な対策を講じることは必要なことです。建設会社によっては、安全衛生管理室など、事故防止活動を専門とする部門を独自で設置して、無事故無災害を実現できるように主導しているケースもあります。 しかし、いくら頭ではわかっていても、これまでの経験や慣れが邪魔をして、つい気を抜いてしまうこともあるかもしれません。 そのような場合、ふと目にとまる場所に安全意識の向上を促すポスターが掲示されていれば、我にかえって注意しようという気持ちに繋がるでしょう。

ポスターに掲載する内容は?

スローガンやイラストなどをそのままポスターにして掲示してもよいですが、建設現場では作業員の安全靴の履き方などをポスターにする方法もあります。 安全靴にもこだわりたいという作業員も多いでしょうが、選び方を間違えばやはり危険な状況を作ってしまいます。 そこで、安全長靴や紐タイプの半長靴、安全短靴に脚絆を合わせるなど、よい安全靴の事例などをポスターにしてもよいでしょう。

フルハーネス型墜落制止用器具を使った作業は特別教育の対象に

労働安全衛生規則の一部改正が平成31年2月1日から施行され、安全衛生特別教育規程等の一部も改正となることで、高さ2m以上で作業床を設けることが難しい場所は、フルハーネス型の安全帯を使って行う作業が、特別教育の対象となっています。 そこで、正しいフルハーネス型安全帯の着用方法なども、ポスターにして掲示するのも方法の1つです。 また、建設作業に必要な資格や選任者、労働安全衛生法例など主要な事項をみやすくまとめて現場に掲示しておくと、作業員の目につきやすいため安全対策に繋がります。

ポスター掲示は安全活動の「見える化」

複雑で細かい字のポスターでは、作業員が見にくい場合もあるため、安全標語やイラスト兵庫など、重要な言葉を大きくポイントとして記載されたものを掲示すると、よりわかりやすいでしょう。 ポスターを掲示することで、安全活動を「見える化」することに繋がります。墜落・転落、転倒などの災害や、機械災害、崩壊・倒壊災害、作業に潜む危険有害性情報、安全衛生活動や安全意識向上なども「見える化」すれば、危険予測や安全確認をより理解しやすくなり、事故防止に繋げることができると考えられます。