建設工事業情報ラボConstruction Business Information Lab

建設現場には安全標語を掲げておくことは本当に必要なこと?

2019.11.05
分類:その他
安全性を高めると工場にもメリットが!標語やスローガンによる安全対策 建設工事現場は様々なリスクが潜む場所であり、発生する可能性のある事故の種類も色々です。 公道を車で走行している時にも、ふっと目にする「スピード注意」や「子供の飛び出し注意」といった安全標語により、注意しなければ!と思い直すことができたり、気を引き締めることができるはずです。 そこで、作業を行う方たちにも注意を呼び掛けるため、工事現場に安全標語を掲げておくことをおすすめします。

建設工事現場の作業員の安全意識を高めることで…

工事現場の安全性を高めることは、生産性を向上させたり、作業の効率性を高めるということにも繋がります。 そのため、多くの企業が色々な工夫をこらした安全標語を掲げていますが、例えば建設機械などを使った作業以外にも、高所での作業など、特に注意が必要な作業はいろいろあります。 そのような業務にこれから取りかかろうとする作業員の安全や命を守るために、作業を行う以外の方も常に安全意識を高めた状態で現場に入場することが必要です。

どのような安全標語が好ましい?

ではどのような安全標語であれば、現場の作業員の安全意識を高めることに繋がるでしょう。 五・七・五の俳句形式でスローガンなどを決めている場合もあれば、用語だけでなくイラストなどを使ってより分かりやすいように工夫した表示を見ることもあります。 あまりに長い安全標語だと、理解するまでに時間がかかってしまったり、頭の中に言葉が残りにくくなるので効果が薄れてしまうと意味がありません。 伝えたいことはたくさんあっても、なるべく短い言葉で簡潔にまとめ、パッと目にすると意識の中に残りやすい言葉を選ぶようにするとよいでしょう。

普段からやっているから…という「慣れ」は危険!

安全標語やスローガンなどで安全を保つ意識を高めることができれば、作業員のケガや事故のリスクはだんだんと少なくなっていくはずです。 特にベテランの作業員の多い現場では、それまでの慣れや能力の過信などが原因となり、「これくらいならいつもやっているから大丈夫」と危険な形で作業をしてしまったり、十分に安全確認などを行わず作業にとりかかってしまうということも考えられます。 ただ、普段の「慣れ」や習慣になってしまっていることが大きな事故に繋がることもありますし、ケガや事故が起きれば人的損失を招くだけでなく、作業全体の生産性や効率性を低下させることになってしまうと理解しておくべきでしょう。 事故やケガによるロスが少なくなれば、そのロスをカバーするコストや時間、手間などを削減することに繋がりますので、結果としてコスト削減に繋がっていると考え、しっかり安全対策の1つとして安全標語を現場に掲げておくことを行ってください。