運送物流業情報ラボTransportation Logistics Information Lab

物流業界で行う検査とは?サービスとして提供すること、されることのメリット

2020.01.11
分類:リスク

物流では商品が上流から消費者に届けられるまで、いろいろな場所を渡ることになりますが、その中で欠かせないのが検査・検品という作業です。

検品とは品物を検査することですが、物流業界においてどのようなことを行えばよいのか、作業を行う上で注意しておきたいことをご説明します。

物流での検品とは?

例えば工場での検品とは、つくられた製品に欠陥などが内か調べることです。それに対し物流での検品とは、商品を受け取る側が商品そのものや品質、数量などに間違いがないか確認することです。

なぜ検品を行う必要があるのかというと、商品が入庫したときに検品を行わなかったとしたら、本当に予定通りの個数が入ったのか把握することができません。

仮に予定していた個数よりも不足している場合、いざ出庫の段階で個数が足りないことに気づくことになり、在庫が足らず顧客に迷惑をかけることになるでしょう。

商品の種類が間違っていたり、破損などがある場合も、やはり出庫できなくなったり、出庫後に不良品や異なる商品を出すことになります。

 

検品を行うことで何が可能となる?

検品を行うことによって誤出荷を防ぎ、物流の品質を保つことを可能とします。

仮に誤出荷などがあった場合には、どの段階で問題が発生したのか調べることになりますが、検品することで同じことを繰り返さない改善が可能となり、迅速に対応できることができます。

 

検品業務を行うデメリットはある?

ただ検品業務を行う上で、時間も人件費も発生することになります。

手作業や目視で行う場合にはヒューマンエラーのリスクを抱えることになるので、バーコードとバーコードスキャナーなどを使用した機械などを使う作業と管理を用いることも検討が必要です。

ただ、これらを実現させようと思えば今度は設備投資が必要であることは理解しておきましょう。

 

検品業務をサービスとして提供することされることのメリット

物流センターで検品業務をサービスとして提供することでどのようなメリットがあるのでしょう。

検品作業では、商品に汚れやキズがないか、異なる商品やごみなどが入っていないか、不備や不具合のある商品が混ざっていないか、希望通りの大きさなのか採寸などの確認なども行います。

不良品などでクレームが発生し、検査作業が障害となって効率が上がらないという場合などには検討してみることも方法の1つとして勧めることができます。

梱包作業にあわせて検品などもセットして行うことで納期を短縮できますし、在庫の圧縮も可能です。さらに出荷前の荷物の品質を安定させることができるので、高度な検査業務や加工業務を提供することが可能となるでしょう。