法人保険ラボ
カテゴリ
建設工事業情報ラボ
運送物流業情報ラボ
介護福祉情報ラボ
小売飲食業情報ラボ
経営者・従業員向け保険情報ラボ
運営元
運送物流業情報ラボ
Transportation Logistics Information Lab
TOP
運送物流業情報ラボ
総務
総務
運送が抱える問題は不況だけではない?物流クライシスを含む今後の課題とは
2023.03.08
運送業界は現在、人手が不足している状況の中で仕事が増えているため、不況とはいえないものの様々な問題を抱えています。 少子高齢化の流れも関係し、若手ドライバー数の減少と…
春闘の賃上げ要求は5.5%?交通運輸産業の平均賃金は今後どうなる?
2023.03.07
全国交通運輸労働組合総連合(交通労連)は、2023年1月17日・18日の2日間に渡り、中央委員会を開催のもと2023年度春闘方針を決めました。 賃上げ要求は所定内賃金…
運送業が人手不足解消に向けて行う従業員教育の進め方とは
2023.02.03
運送業界では、新規の受注案件を獲得するためにも、ドライバーの教育が必要です。 運送ドライバーは顧客と直接接触することになるため、会社の顔といえる存在として扱われるこ…
運送業が理解しておきたい道路運送車両法の保安基準とは
2022.12.09
運送業に限らず、自動車で公道を走り乗り続けるためには、車が安全な状態に保たれていることが必要です。 そのためには車の装置が規定通りのサイズで規定された場所に備えられて…
運送・物流業界に英語は必要?貿易関係の仕事で取得しておきたい資格とは
2022.12.04
世界中の様々な物資を運ぶ貿易の仕事は、国内だけでなく海外との取引も必要となるため、英語のスキルが必要になると考えられます。 貿易関連の企業の多くは、TOEICスコアや…
運送ドライバーの違法労働が労働基準監督署により発覚した場合はどうなる?
2022.11.07
社内の不正や不祥事などについて、社外へと暴露する内部告発は運送業にかかわらず増加傾向にあるといえます。 これは、コンプライアンス経営が社会の流れとなったからですが、そ…
運送ドライバーの人材育成方法とは?国が進めている人材確保・育成の取り組みを紹介
2022.11.02
安定した物流は人々の生活や国の経済発展において欠かせないことといえますが、現場を支える運送ドライバーは不足する一方です。 その理由として、労働環境が恵まれていると言い…
運送・物流業で人事制度を構築するために必要なこととは?
2022.10.10
運送・物流業は、経済が発展するとともに飛躍し、現在では世界屈指ともいえる企業が数多く輩出されています。 異なる業種でも物流機能を保有する企業が増えるなど、今では運送・…
運送会社の総務はどのような役割を担う存在?その仕事内容とは
2022.10.09
運送会社には様々な部署が存在しますが、その中でも「総務」はどのようなことを仕事とし、役割として担っているのでしょう。 事務的な業務が中心でありながら、様々な業務に対応…
運送・物流業界の経理担当者に保有しておいてほしい資格とは?
2022.10.08
運送・物流業界では、荷物を運ぶドライバーや物流センターで働く人だけでなくいろいろな人が働いています。 経理を担当する事務スタッフなども含まれますが、数字を扱う経理とい…
1 / 20
1
2
3
4
5
...
»
最後 »
おすすめ記事
高額な貴重品を輸送する専用の運送サービスとは?
2023.01.05
分類:その他
物流大手と呼ばれる5つの企業とそれぞれの特徴とは
2022.08.07
分類:その他
運送も物流機能の1つ!物流5大機能の種類とそれぞれの業務とは
2022.09.08
分類:その他
運送ドライバーの人材育成方法とは?国が進めている人材確保・育成の取り組みを紹介
2022.11.02
分類:総務
運送業のうち「一般貨物自動車運送事業」をはじめるメリットとは
2022.04.18
分類:その他
分類
経営
総務
リスク
その他