運送物流業情報ラボTransportation Logistics Information Lab

冷凍車とは?冷蔵車や保冷車との違いや特徴について簡単に紹介

2024.06.03
分類:その他

冷凍車は、冷凍食品や生鮮食品など温度管理が重要である積荷を運搬するトラックです。

 荷台部分に備わっている冷却機能で、氷点下まで保管温度を下げることができるといった特徴があります。

 温度調節が可能なトラックには、冷凍車以外にも、冷蔵車や保冷車などがありますが、どのような違いがあるのでしょう。

 そこで、冷凍車の特徴や、冷蔵車や保冷車との違いについて簡単に説明します。

冷凍車とは

 「冷凍車」とは、荷室に冷凍機の備えられているトラックで、温度管理を必要とする席に運搬に使われます。

 生鮮食品などの運搬においては、普通のトラックで常温により運ぶと、鮮度が落ちたり傷んだりします。

 そこで、腐りやすい食品などは冷凍車を使って運搬されています。

  

冷凍車の種類

 冷凍車には種類があり、保管温度によって次の2つに分けることができます。

 ・中温車

・低温車

 

それぞれ簡単に説明します。

中温車

中温車は、マイナス5度前後まで冷却できる冷凍車です。

鮮魚や精肉などを運ぶ際に用いられます。

 

低温車

低温車は、マイナス25度前後まで冷却できる冷凍車です。

冷凍食品やアイスクリーム、傷みやすいマグロやカツオなどの鮮魚を運ぶときに用いられます。

 

冷蔵車や保冷車との違い

 荷台部分に積荷の温度を調整できる機能の備わったトラックは、冷凍車だけでなく冷蔵車などもあります。

 冷蔵車の場合は、保管温度が冷凍車より高く、5℃前後までしか下げることができません。

 野菜・果物・乳製品・薬品・植物などの運搬に適しているといえるでしょう。

 保冷車は、荷台部分に冷却機能が備わっておらず、荷台の断熱構造により一定時間は積荷の温度を保つことができる仕組みのトラックです。

 生鮮食料品や要冷食品などを短距離で運ぶときに使用されることが多いといえます。

  

 冷凍車のメリット

 冷凍車を使うメリットとして、徹底した温度管理をしつつ運送できることが挙げられます。

 冷却を切れば他の車両の扱う荷物も運送できるなど、様々なシーンで活躍できるでしょう。

  

冷凍車のデメリット

 冷凍車は、庫内の温度を下げるまである程度の時間がかかります。

 荷物を積み込む前に庫内を冷やしておくことが必要といえるでしょう。

 荷室の扉を開ける度に外気が侵入するため、温度の上昇にも注意が必要です。

 荷物の出し入れはスムーズに行い、冷気が満遍なく行き渡るように荷物を隙間なく詰めないなどの工夫も必要となります。