運送物流業情報ラボTransportation Logistics Information Lab

運送業界で働く短距離ドライバーのメリットとは?

2021.07.25
分類:その他

運送業界で働くドライバーの中でも、地域密着型の配送を担当するドライバーもいれば、港湾周辺エリアを担当するトレーラードライバーなどもいます。

いずれも短距離ドライバーに分類され、長距離を移動することはありません。

複数の配送先へ荷物を届けることや、エリア内を往復するといった業務内容が短距離ドライバーの仕事です。

反対に大型トラックのドライバーは長距離を移動するイメージが定着していますが、企業によっては短距離を多く走るといったこともあります。

短距離のトラックドライバーでも十分に稼ぐことは可能?

ドライバーの花形といえるのが長距離トラックドライバーですが、実際には大型で短距離を走るドライバーのほうが、身体的な負担や時間的な拘束も少なく働きやすいといえます。

そのため、小型や中型のトラックでドライバーとして働いている方の場合、大型免許やけん引免許を取得すればドライバーの選択肢が広がることとなり、高収入に繋がりやすくなるといえるでしょう。

また、積み降ろし作業も必要であれば、フォークリフトの免許も取得しておくとより高収入が期待できます。

走る距離は短いよりは長いほうが稼ぐことができるため、大型免許などを取得した後、長距離ドライバーへ転身することもおすすめです。

 

トラックドライバーの需要は常に高い

短距離のドライバーが稼ぐことができないわけではなく、実際、トラックドライバーは距離に関係なく慢性的に不足している状態です。

特に近年では新型コロナウイルス感染拡大の影響により、ECサイトの利用が増え小口配送なども増えています。

需要は拡大の一途を辿っている状態でありながら、運送業界で働きたいと考える若年世代は増えず、ドライバーの高齢化も進んでいる状況です。

反対に、これからトラックドライバーを目指そうとする若者にとっては大きなチャンスといえるでしょう。

慢性的なドライバー不足で需要に対する人材が追いつかない状態のため、できるだけ多くの人材を獲得したいと考える企業がほとんどだからです。

 

若い世代に好まれる職場環境整備を

ドライバーといえば肉体労働で休憩時間も取れないといったイメージが強いでしょうが、働き方改革の影響もあり労働時間も改善されてきています。

運送企業も若い世代が入職しやすい職場づくりを行うことなど、働きやすさをアピールできる環境を作らなければ、いつまでも人材を獲得できない状態が続くと考えられます。