運送物流業情報ラボTransportation Logistics Information Lab

運送業界の「元請け」と「下請け」と呼ばれるのはどのような立場の人?

2022.01.15
分類:その他
運送業界では元請けと下請けが存在する契約形態であることが多いですが、具体的にどのような立場の方が「元請け」や「下請け」と呼ばれるのでしょう。 そこで、運送業界における「元請け」や「下請け」について説明していきます。

運送業界の「元請運送人」とは

運送業界の「元請運送人」とは、荷主と運送契約を締結し、その指示で貨物を運んでくれる運送会社に運送させる取り仕切りを行う立場の方です。 元請運送人から指示を受け、貨物を運送する立場の方を「下請運送人」といいます。 繁忙期になると、自社だけで荷主から依頼された仕事を抱えきれなくなることがありますが、このような場合に大手の元請け運送業から下請けの運送会社に仕事を発注することが多いといえるでしょう。 その際、依頼されるのが「傭車」です。

傭車とは

「傭車」(ようしゃ)とは、配送業務を荷主から専門の配送企業に委託すること、または元請け運送業者が別の下請け運送業者に委託することです。 急場をしのぐことなどを理由に、一時的に借り受けた車両のことを傭車と呼ぶこともあります。

下請けによる運送が必要になるとき

交通・通信・金融機関などが発達するにつれ、取引地域の拡大や遠隔地との取引が活発化していきますが、それにより1つの運送だけですべての区間の運送は難しくなります。 そのため、数人の運送業者などが連携し、相次いで運送することも必要になるといえます。 同じ荷物を数人の運送人が相次ぎ運送をすることを「相次運送」といいます。 数人の運送人で相互に協力して荷物を運びますが、荷主は最初の運送業者に運送を委託すれば、その下請けとなる運送業者も同時に利用できることになります。

「相次運送」の種類

「相次運送」には、次のように種類がいくつかあります。 ・部分運送…数人の運送人がそれぞれ独立し、特定区間ごとの運送を引き受ける ・下請運送…1つの運送人がすべての区間の運送を引き受け、その全部または一部を他の運送人に運んでもらう ・同一運送…数人の運送人が共同によりすべての区間の運送を引き受け、内部関係でそれぞれ担当する区間を決める ・共同運送・連帯運送…数人の運送人が順番に1通の運送状と運送品を受け取り運送に従事する この中で、下請運送・同一運送・共同運送・連帯運送を「通し運送」と呼んでいますが、この通し運送によって現代の運送が盛んになったといえるでしょう。