運送物流業情報ラボTransportation Logistics Information Lab

運送・物流の機能で重要な輸送・配送・運送の違いとそれぞれの定義とは

2021.04.07
分類:経営

物流とは、生産地や工場へと迅速に、そしてタイムリーに消費者に届ける仕組みを指しています。人々の生活や経済活動においても欠かせないのが物流・運送業界ですが、その中で重要といえるのが輸送・配送・運送という3つの機能です。

言葉は似ていますが、物流・運送業界では厳密にその使い分けがされているため、それぞれどのような内容や役割を指す言葉なのか、異なる部分などを把握しておくようにしましょう。

輸送・配送・運送という3つの機能

言葉が似ているだけで意味は同じなのでは?と曖昧にとらえがちなのが輸送・配送・運送という物流における3つの機能です。

確かに言葉は似ていますが、物流ではそれぞれ定義がされており使う場面なども異なりますので、意味や違いを把握しておきましょう。

輸送は「一次輸送」のこと

物流機能の中でも「輸送」は、「一次輸送」を意味しており、長距離を移動しながら荷物をA地点からB地点に運ぶ役割のことです。

工場から物流センターに大量の荷物を運ぶときなどに用いる言葉といえます。

配送は「二次輸送」のこと

「配送」は「二次輸送」を意味しており、比較的近距離での小口輸送を行うことです。

C地点から複数の場所へ荷物を送り届けるときに用いる言葉であり、たとえば物流センターから小売店や卸問屋、消費者などにモノを届けるときに使います。

運送は「トラック輸送」のこと

「運送」とはトラックを使った輸送や配送のことであり、船や航空機などでモノを運ぶときには使わない言葉です。

 

輸送・配送・運送はそれぞれ進捗管理が需要

ハンディターミナルの活用で進捗を細かくチェック!

人の手で、得意先から集荷依頼情報を収集し、入出庫や配送情報を人力し管理することは効率的とはいえません。

近年では、インターネットと連携させたハンディターミナルを活用されることが多く、効率的に進捗管理が可能となりました。

集荷・入庫・荷卸・入庫検品・出荷準備・検品・出荷検品・配達・配達完了という一連の流れのそれぞれの工程において、バーコードでスキャンしデータを集約することができます。

これにより、作業がどこまで進んでいるのか、リアルタイムで進捗を把握できることがメリットです。輸送・配送・運送、どの機能でも進捗管理は重要なので、効率的にこれらの作業・管理を行うためにも、ハンディターミナルは有効といえます。