運送物流業情報ラボTransportation Logistics Information Lab

運送トラックが深夜高速道路の路肩に停車する理由とは?

2022.12.10
分類:リスク

運送トラックが深夜の高速道路に路駐する行為は、一般のドライバーにとって迷惑で危険を感じる行為であることでしょう。

しかし、ドライバーたちもわかっていながら、高速道路の路肩にトラックを停めなければならない事情があるようです。

そこで、なぜ深夜の高速道路に運送トラックが路駐する行為がなくならないのか、その背景について説明していきます。

高速道路の深夜割引による影響

日本の高速道路には、「ETC深夜割引」という制度があり、午前0時から午前4時までに高速道路を利用したETC利用車なら車両に関係なく高速道路料金は30%割引されます。

できるだけ高速料金は抑えたいものですが、すべての荷主が高速道路の利用料金を負担してくれるわけではなく、契約条件などによっては運送業者が負担することやドライバーが自腹を切らなければならないこともあるようです。

特に車両台数が多い運送業者の場合、深夜割引が適用されるのとされないのとでは、数百万円ほど料金が変わることもあり、歩合制で働くドライバーなら高速料金で数十万円毎月負担しなければならないなど深夜割引制度の利用が重要になっています。

しかし一定の時間で高速道路を走らなければならない状況は、ドライバーを足止めする要因となっているといえるでしょう。

 

深夜割引の適用時間

高速道路のETC深夜割引を適用させるために、その間中は高速道路内にいなければならないわけではありません。

たとえ1秒でも高速道路内にいれば問題ないため、午前0時に料金所のゲートを通過しようとする待機トラックの大群を作ってしまっています。

午前0時を過ぎてすぐに高速道路を出ようとする理由は、日をまたいで働く場合には翌日の仕事まで連続8時間以上休息を取らなければならないルールがあるからです。

荷主が翌朝指定する搬入時間はほとんどが午前8時前後のため、仮に午前8時30分に搬入指定があると、最低でも8時間前の0時30分には荷主の近隣でトラックを停めて休憩に入ることが必要になってしまいます。

 

深夜割引による高速路駐

料金所付近のSAPAの大型車駐車スペースも、午前0時を待つトラックが多く停まっています。

23時頃になると、大型車の駐車スペースはすでに埋まってしまい、小型車のスペースに停めたり枠外に停めたりなど、満車状態になってしまいます。

SAPAに停めることができなかった一部のトラックは、本線の加速車線や料金所の手前で待機することになり、一般車にとっては危険に感じることもあるでしょう。

深夜割引に振り回されなければならない背景として、やはり荷主から受け取る運賃が安いことが関係しているといわざるをえません。

割引制度にすがることが必要になる現状を改善させることが必要です。