運送トラックのタイヤは、いつ交換すればよいかタイミングがわかりにくいという場合もあるでしょう。
実際、タイヤの使用期間は最長5年が目安とされているため、交通事故を起こさないためにも定期的な交換が必要です。
適正な空気圧を保ち、急ブレーキや急発進などしなかった場合でも、安全に運転できると考えられたタイヤの寿命といえますが、運送トラックのように運転頻度が高い場合はタイヤの劣化もはやくなります。
そこで、運送トラックのタイヤ交換のタイミングはいつなのか、その目安やチェックポイントについて紹介していきます。
運送トラックのタイヤ交換は、主に次の項目をチェックした上で判断しましょう。
スリップサイン
走行距離
経過年数
ひび割れ
それぞれのチェックポイントと交換の目安を説明していきます。
トラックのタイヤを交換する目安となるのは、タイヤ表面のスリップサインです。
スリップサインは、タイヤの周上6か所にあり、表面が1.6ミリすり減ると出てきます。
1か所でも出てきたタイヤは使うことができないと、道路運送車両の保安基準で定められているため、スリップサインが出る前に交換することが必要です。
たとえスリップサインが出ていなくても、タイヤの側面までひびなど入っていればバーストの危険があるため、すぐに交換してください。
トラックのタイヤは、走行距離でも交換の目安を知ることができます。
新品タイヤの溝は一般的に8ミリ程度ですが、メーカーなどによるものの、溝が1ミリすり減る走行距離は約5千キロです。
タイヤは溝があれば何年でも使えるわけではなく、4~5年が安全に使用できる年数です。
そのため交換してから経過した年数が長い場合には、たとえ十分に溝が残っているタイヤでも、交換するようにしましょう。
なお、スタッドレスタイヤの場合には、通常のタイヤよりも材質がやわらかくできているため、劣化が早めです。
そのためスタッドレスタイヤについては、1年ごとに交換したほうが安全といえます。
タイヤにひび割れができたときには、溝の有無に関係なく交換しましょう。
タイヤ側面や路面との接地部分にひび割れが発生すると、割れが拡大することで走行中にバーストするリスクが高くなります。
バーストしなかった場合でも、タイヤ本来の効果が発揮できなければ、スリップや事故のリスクが高くなってしまいます。