運送物流業情報ラボTransportation Logistics Information Lab

運送業で発生することが多いトラブルとその対処法について簡単に紹介

2024.04.06
分類:リスク

運送業は、顧客から荷物を預かり、破損や遅延などなく届け先まで配送することが仕事です。

 トラブルなど発生しないように注意していたとしても、想定していなかった事態に巻き込まれるなどの理由で、損害賠償問題に発展することも中にはあります。

 そこで、運送業で起こりがちなトラブルの種類と、その対処法について簡単に紹介していきます。

 運送業で起こりがちなトラブルの種類

 運送業でトラブルが発生するタイミングは、主に荷物の配送中といえます。

 具体的には、次の3つがトラブルの例として挙げられるでしょう。

 ・破損

・誤送

・遅延

 

それぞれのトラブルについて説明していきます。

 破損

 運送業のトラブルで最も多いのが、荷物の破損です。

 預かった商品が壊れてしまったり箱に傷ついたりなどのトラブルは、たとえばパレット納品で倉庫に大量納入するタイミングではなく、個人の自宅に配送するときに起こりやすいといえます。

 「ワレモノ注意」のシールなどが貼ってある荷物など、特に注意が必要です。

  

誤送

運送業のトラブルで、破損以外で多いのが誤送です。

誤送とは、本来届けるべき場所ではなく、違う場所に荷物を届けてしまうことであり、住所や表札などの見間違いで発生します。

誤送によるトラブルでは、商品を間違って届けた届け先へ荷物を引き取りに行き、その後は正しい配送先へと届けなおすことが必要です。

誤った届け先で荷物が開封されてしまった場合など、状況に応じた対応が求められるでしょう。

 

遅延

運送業のトラブルで、頻繁に起こりがちともいえるのが、荷物が届かないケースや指定した時間に遅れるといった遅延によるトラブルです。

時間指定された荷物については、その時間までに届けることが必要となります。

しかし届かないケースや、そもそも配送されていない状況などが発生するのは、仕分けの段階でミスが起こっていると考えられるでしょう。

当初、配送予定だったセンターではなく、別のセンターへ荷物が届けられている場合など、センター間の移動で配送に時間がかかります。

また、荷物そのものが紛失し、どこに行ったかわからないといった状況でも、荷物が届かないトラブルは発生します。

この場合、社内で捜索が必要となり、荷物の発見までかなり時間がかかることになるでしょう。

仮に荷物が見つからなかった場合には、損害賠償責任の対象となるため、トラブルにならないためにも適切な管理が必要です。