インターネット通販の普及で、配送や宅配業務は急速に増加している傾向にありますが、運ぶ荷物の数が増えることで、いかに物流を効率化させるかを検討することも多くなります。
しかし、効率化ばかりに気を取られていると、荷物が衝撃を受けてしまう場面が増え、事故に繋がることもあるので十分な注意が必要です。
仮に事故が発生すれば、具体的にどこでどのように、なぜ事故が発生したのかを確認することが必要です。
原因がわからなければ適切な対処や改善させる対策を講じることができないので、また同じ事故が繰り返して起きる可能性も出てきてしまうでしょう。
事故防止のためには、しっかりと配送過程の状況を把握し、どのようなルートを辿り、それぞれのポイントで適切な管理がなされなければなりません。
冷凍食品や冷蔵食品などは、湿度や温度管理が重要です。
倉庫や物流センター内での保管だけでなく、輸送においても同様で、もし品質に劣化などがみられた場合には、生産段階における状況が把握できない分、どこかで温度上昇による融解があったと判断されても仕方がないでしょう。
そこで、温度・湿度、汚損などを発生させない管理を行うことは重要であり基本ともいえます。
倉庫や物流センターなどで行う管理や、輸送、配送、車両における管理など、どの企業でも十分に注意し、力を入れて行っていると思うかもしれません。
しかしそれでも品質の低下や劣化するような事故がなくならないのは、物流過程の全体を通した上での管理体制ができていないからです。万一、品質事故が起きたとき、その原因を把握できるようにするためにも、物流過程全体を通しての管理体制を構築することが求められます。
物流事故が起きる主な原因は、衝撃、温度、傾斜などによるものです。
衝撃を伴うに扱いはされていないか、冷凍管理が必要なのに途中で0度以上の中放置されていないか、天地無用のシールが貼られているのに大きな傾斜などを発生させていないか、倉庫から輸送、物流拠点、積み替え、配送、そして届けるまでの間においてしっかりと管理を行うことを心掛けてください。
依頼された荷物に破損や品質の劣化がみられた場合、信頼を失うこととなりますし、何よりも荷物が届くことを楽しみにしていた配送先を裏切ることになってしまいます。
物流過程の中で品質を低下させたり、破損や劣化などが起きたりしないよう、しっかり全体を通した管理を行うようにしましょう。