運送物流業情報ラボTransportation Logistics Information Lab

運送トラックは夜間走行中に特に注意が必要な理由

2021.06.08
分類:リスク

運送トラックの運行計画を立てるときには、日中と夜間では運行計画が大きく違ってきます。

運転環境などが異なるため、走行中のリスクにも違いが出ることを踏まえ、夜間走行ではどのようなことに注意するべきか確認しておきましょう。

夜間走行する運送トラック

運送トラックの夜間走行では、渋滞に巻き込まれてしまうリスクを軽減されることについてメリットがあります。

到着する時間を厳守しなければならないドライバーにとって、車量の少ない時間帯に走行できることはスムーズな運行につながるでしょう。

一般的には集荷と納品のタイミング次第で夜間走行の必要も出てくる形ですが、給与面でも優遇されるなど、収入も増えることが夜間走行の魅力です。

交通事故の発生件数を見ても、日中の事故は夜間の約2.6倍です。

しかし死亡事故は夜間の発生率のほうが高く、日中の約2.8倍で重大事故に繋がりやすいと言えます。

夜間は車の量は少ないですが、暗く見えにくいなど日中と環境が異なるため、大きなリスクが潜んでいることを留意して走行しなければなりません。

 

夜間走行は重大事故になりやすい理由

夜間のほうが重大事故を起こしやすいのは、日中とは運転環境が大きく異なるからです。

夜間走行で発生する事故は、次のことが原因で重大な事故になりやすいといえます。

注意力が低下しやすいこと

夜間は暗いため、視覚からの情報量が極端に制限され、さらに集荷作業の疲れなどにより注意力が低下しやすくなります。

意識レベルが低下した状態で、居眠り運転なども起きやすくなり、重大事故に繋がりやすいといえるでしょう。

速度超過の誘惑を受けやすい

夜間は交通量が少ないため、スピードを出しやすくなる道路状況といえるのも重大事故を起こしやすい理由です。

車間距離が不足しがち

夜間は前方車両のテールランプを眺め運転することになるため、視覚情報が制限されることに加え、車両によりテールランプの大きさの違いで車間距離の判断が難くなることもあります。

延着しないため気持ちが前に働きがちであり、車間距離を無意識に詰めてしまうなど、車間距離が不足して重大事故を発生しやすくなると認識しておきましょう。

 

夜間は疲労が蓄積しやすいため走行中は注意を

夜間は疲労の中運転することが多く、注意力低下や視覚情報が制限されるなどで緊張状態が続きます。そのため疲労が蓄積されやすい中での走行となるため、もし事故が起きれば重大事故につながりやすいと十分注意しておくことが必要です。