運送物流業情報ラボTransportation Logistics Information Lab

運送業で行う「置き配」のメリットとリスクとは

2022.03.18
分類:リスク

新型コロナウイルス感染拡大により、ECサイトや宅配サービスを利用する方が増えましたが、運送業でも対応に追われることとなりました。

ただ、外出自粛やテレワークが推奨されたことにより、運送業者が荷物を届けても受け取りやすくなったと感じる方もいれば、リモートによる会議中で荷物を受け取りに玄関まで行けないことに不便を感じる方もいるようです。

そのような不便さを解消するため、昨今では「置き配」が利用されるケースも増えていますが、どのようなサービスなのか、メリット・デメリットについて説明していきます。

運送業の「置き配」とは

運送業の「置き配」とは、事前に指定された場所に非対面で荷物を届けるサービスです。

指定する場所として、

・玄関前

・置き配バッグ

・宅配ボックス

・車庫

・物置

・物置の中

・メーターボックス

・自転車のかご

などがあります。

外出中で不在のときだけでなく、在宅でもリモート会議中、授乳中など手が離せないときにも利用できます。

 

置き配のメリットとリスク

置き配の利用が多くなっていますが、主に次のようなメリットがあるからと考えられます。

・非対面で受取可能

・外出中でも受取可能

・行動や時間が制限されない

・置く場所も選択可能

ただし注意したいのは、置き配で発生してしまう次のリスクです。

盗難リスク

置き配による最大のリスクは、たとえば玄関前に置いた荷物を誰かに盗まれてしまうリスクが高くなる点です。

オートロックのマンションでも被害がでているケースもあるため、外から直接目に触れないところを指定してもらったほうがよいでしょう。

汚損・破損のリスク

置き配で指定された場所によっては、荷物が汚れたり壊れたりするリスクが高くなります。

たとえば玄関前に荷物を置いていた後に雨が降り、濡れてしまうケースもあれば、自転車のカゴを指定されていたものの、風で自転車が倒れ荷物も破損したというケースなどです。

誤配のリスク

置き配では、受取人に直接渡すわけではないため、間違って別の配達先に届けてしまうリスクも発生します。

宅配需要は以前よりも大きくなっているため、対面であれば防ぐことのできるミスでも、置き配では誤配などのリスクは高くなってしまいます。

誤配から再送手続までは手間と時間がかかるだけでなく、顧客からの信用を失うことになるため、十分に注意して荷物を配達先に届けることが必要になるといえるでしょう。