運送物流業情報ラボTransportation Logistics Information Lab

地方の物流・運送会社が発展し利用者の利便性を高めるために必要なこと

2020.03.04
分類:その他

物流業界は配送の共同化などが進み、地方の過疎地で事業者が連携することの支援になっています。

物流の生産性に革命を起こすという意味でも必要なことですが、革命を起こすためには日本経済や産業の成長を加速させるために生産性を向上させること、そして生産性を上げることで人々の生活を改善させることが求められます。

地方物流の効率化や運送会社発展に必要なこと

過疎地における物流網も、中にはサービスを止めたいという事業者がいるでしょう。しかし維持してもらうことが必要であり、宅配事業者同士で組むだけでなく、宅配事業者とバス業者という組み合わせも考えられます。

たとえば過疎地のバスは利用者数の現象により、自治体などが補助金を投入することで維持できているようです。

しかしこれまで宅配トラックが運んでいた荷物をバスに積み込み、人とモノを一緒に運ぶことができれば効率的といえるでしょう。

バスを利用しなくても、地方のローカル鉄道などでも宅配列車として宅配業者と組むことができます。

生活支援サービスとの融合で安心した暮らしへ

さらに荷物を届け先に届けたとき高齢者の見守りや買い物代行などを行うなどの生活支援サービスと融合させることで、地域の方たちに安心した暮らしを送ってもらうことが可能です。

 

インターネット通販増加による宅配ニーズ増加への対応は?

最近ではインターネット通販を利用する方が多くなっており、宅配のニーズも高まっています。しかし夫婦共働きの世帯などでは配達された時間帯に不在であることが多く、再配達が増え物流・運送会社の負担となっている状況です。

そこで考えられたのが駅やコンビニの宅配ロッカーで、自宅にいなくても近くのコンビニで受け取りが可能となっており、自分の好きなときに設置された宅配ボックスで受け取ることができます。

宅配ボックス設置で抱える課題を改善させるために

ただ、駅のように公共の場所では宅配ボックスを設置できるスペースにも限りがあり、同じ駅でも東口と西口など出口で制限されることは不便です。

そのため、同じ拠点なら荷物を受け取ることができるオープン型ロッカーなどの設置が求められることとなるでしょう。民間企業のオフィスや学校などにもだんだんと宅配ボックスが普及されていけば、利用者の利便性が向上されると考えられます。

国や行政などが、地方物流が効率化される支援や対策を打ち出してくれることが期待されます。