運送物流業情報ラボTransportation Logistics Information Lab

物流センターに商品が入荷してから納品までの流れとそれぞれの作業内容

2020.04.10
分類:その他

物流センターで行う作業は多岐にわたりますが、どの作業もミスなく行うことが必要です。

そこで、どの作業を特に注意して行わなければならないのか、作業全体の流れはどのように進むのかなどご説明します。

物流センターでの作業の流れ

主に物流センターでは、商品の入荷から納品まで次のような流れで作業を進めることになります。

①入荷と仕分け

工場や取引先、業者から商品が入荷されると、入荷伝票を確認する作業を行い、検品して仕分けを行います。

②保管

検品・仕分けが完了した商品は、指定された場所の棚などに保管します。

③ピッキング

受注を受けた場合、受注や出荷の情報、出庫指示に従い保管場所から商品を集めて揃えます。

④流通加工

値札付けや加工などを行います。

⑤検品

受注や出荷情報の通りにピッキングができているか確認します。

⑥梱包

商品に間違いがなければ包装して梱包します。

⑦仕分けと出荷

出荷するため商品の仕分けを行い、出荷・納品伝票と一緒に配送するトラックに積み込み、出荷します。

⑧配送と納品

トラックにて商品を輸送し、届け先に納品します。

入荷で行う作業

取引先や工場から届いた商品を受け入れる上で、納品書に記載のある品番、数量、内容かを確認し、商品そのものに損傷や品質低下などの異常がないか確認が必要です。問題がなければ指定された棚などに格納することになります。

このとき、システム化されている物流センターなどであれば、入荷する予定の情報をハンディターミナルなどに取り込むことが可能であり、入荷商品のバーコードやラベルを読み込めばミスなく検品作業が可能となります。

商品を保管する上で必要な作業

物流センターに商品が入荷後、棚などに格納しておく上で必要なことは、顧客が必要とする量を必要とされるタイミングにおいて出荷できるかという点に注意が必要です。

そのため注文を受けた時のピッキング作業を行うことを考えた上での保管が必要であるといえるでしょう。

適切に在庫管理を行い、不足の発生や余剰在庫を持たない管理が求められます。

事前に商品ごとに棚番号を決め、在庫が不足している時には一目で把握できるようにするとよいですが、この場合には商品ごとに棚が必要となるので広い保管スペースが必要となります。

商品や棚に貞一を決めなければ、空いているスペースに自由に保管できますが、保管状態が複雑になるため作業の効率性を欠いたり不足が生じたりといった問題が発生します。

作業全体の多くを占めるのがピッキング

そしてすべての作業の半分くらいを占めるのがピッキング作業です。保管している場所から必要な商品を取り出して揃えます。

注文先ごとに必要な商品を順番に取り出し集めるという方法もあれば、複数の顧客から受けた注文を商品ごとにまとめ、後で注文先ごとに分けるというやり方もあります。

いずれにしてもピッキング作業でミスが発生すると、間違った商品を届けてしまうことになりますので慎重に行うことが求められます。