環境負担を減少させるため、物流業界でもCO2排出量の低減など、国の方針や政策に従い取り組んでいくことが求められています。
物流過程において環境問題への取り組みを考えるとき、どのようなポイントを重視して検討すればよいのか、その内容をご説明していきます。
物流業界における環境問題への取り組みとして、まずはトラックなどの輸送手段を使用するときの排ガス問題です。CO2だけでなくNOx(窒素酸化物)やPM(ディーゼル車から排出される粒子状物質)も対象です。
そして包装や梱包材の廃棄物についても考えなければなりませんし、大量のダンボールに木枠などが使われることも環境に対して負荷要因になると認識しておくべきでしょう。
環境関連の法令を守るコンプライアンスとも関係することですし、企業の社会的責任を意識しつつ、環境に配慮した姿勢を見せていくことでイメージやブランド価値の向上にもつながりやすくなるのはメリットとなります。
排ガスや廃棄物に対する取り組みだけでなく、物流倉庫や物流センターにおける省エネルギー化や事務作業をペーパーレス化するといったことも有効です。
このような環境に対する取り組みを実施し、地球にやさしく環境負担の少ない物流であるグリーンロジスティクスを推進する物流企業も増えつつあります。
大手物流企業がグリーンロジティクスとして実施しるのは、輸送モード転換、輸送効率化、資材リユースによるCO2削減などを目的とするサービス、リサイクルなど循環可能とするサービス、産業廃棄物処理など環境を保全するサービスなどです。
実際に物流企業が環境問題に取り組んでいくために、具体的に実施できる内容として次のとおり挙げられます。
最適な輸送や配送ルートを設定すれば、無駄な運行を減少させ排ガス対策につながります。そして業務も効率化させることとなるため、最も実現させていくべき部分といえるでしょう。
また、エコドライブの指導と遵守も求められますし、エコカーを積極的に取り入れることも効果が見込めます。
ダンボールや木枠の使用はなるべく控え、スチールボックスなどへ切り換えてみることも検討しましょう。そして梱包材のリサイクルや、リデュース・リユースなどの推進も環境保全につながります。
あとは交通網整備、輸送手段の拡充、新たな梱包材の開発、リサイクルにおける仕組みの整備など、外部的な要因が改善されることも必要となるでしょう。