運送物流業情報ラボTransportation Logistics Information Lab

令和時代の物流・運送業界の現状と転職希望者の採用について

2021.02.24
分類:その他

新型コロナウイルス感染拡大はとどまるところを知らず、日本だけでなく世界でも感染拡大傾向が続いています。

物流業界の令和時代は、この新型コロナウイルス感染症により大きく変化したともいえるでしょう。

家庭内飲食という巣ごもり需要が増えたことで物量が増大し、日配品・食品・トイレタリー関連などの受注量が急増するといった動きも見られました。

外出できずインターネットを使った買い物を利用する方が増え、荷物の量が一気に増えてしまったといもいえます。

そしてコロナ禍により、異業種から物流・運送業界へと転職したいと希望する方や、旅客のドライバーなどが面接にくるといったことも増えてきました。

人手不足が令和時代に解消されるように?

コロナ前には常に人手不足で、求人募集をかけてもまったく応募者がなかったというケースもあったようですが、採用自体はしやすくなった企業もあるといえます。

ただ、コロナ禍で人材を採用するときは特に慎重にするべきといえますし、今の状況で転職を希望するドライバー経験者は、前職で何か問題を起こしている可能性もゼロではないと考えるべきでしょう。

ドライバーの不満が溜まりやすい状態になっていることも

コロナ禍で事業を継続させなければならないと、運送企業の経営者は感染リスク対策だけでなく、資金調達に助成金を申請するといった様々な対応に追われています。

荷主とも運賃交渉を行うなど、判断しなければならない問題は常に山積みという状態です。

しかしドライバーの中には、労働時間が減ったことで賃金も減少してしまい不満を抱く方もいるでしょうし、反対に労働時間が増え休暇が取れないことに不満を抱えることもあるようです。

溜まった不満を解決できないなら転職?

元々ドライバーは雇用流動性が高い職種といえますが、コロナ禍にではさらにその傾向が高まることとなっています。

そのため、抱えていた不満をきっかけに退職し、他の企業に転職しようと考えるケースもめずらしいことではありません。

従来よりもドライバーを採用しやすくなったことは人手不足で悩む運送企業にとってよい環境と思うかもしれませんが、実際に採用するときには注意しておかなければならないといえます。

 

会社が成長するチャンスととらえるべき

コロナ禍だからこそ社会に必要とされるのが運送業であり、その厳しい状況だからこそできるだけ質の高いドライバーを採用するべきです。

令和時代は大変な状況からのスタートとなってしまいましたが、会社が成長するチャンスでもあると捉えましょう。