運送物流業情報ラボTransportation Logistics Information Lab

運輸・旅客ってどのような業界なのか?その特徴を種類ごとに解説

2022.04.03
分類:その他

運輸・旅客とはそもそもどのような業界なのか、仕事にはどのような種類があるのか知りたいという方もいることでしょう。

まず「運送」の対象が「ヒト」か「モノ」により輸送の種類は分かれます。

輸送対象が「ヒト」なら「旅客輸送」

輸送対象が「モノ」なら「貨物輸送」

です。

さらに輸送機関により、

・陸運(鉄道・自動車)

・空運(航空)

・海運(船舶)

など種類があり、それぞれに旅客と貨物があります。

それぞれの輸送事業をつなぐのが「倉庫業」や「流通加工業」などで、これらも「運輸業」に含まれます。

運輸・旅客に関連する仕事の種類

運輸・旅客に関連する仕事はいろいろな種類がありますが、それぞれどのような仕事か説明します。

倉庫業

倉庫や配送センターで保管されている商品を管理することや、入庫した商品を仕分けしたり集荷・出荷したりする仕事です。

具体的には、

・コンテナで運び出された商品を仕分けする

・倉庫内で搬送する

・在庫を管理・整理する

・棚卸表を作成する

などが仕事内容とされますが、ほかにも運送会社と連絡しあうこともあれば、フォークリフトを使い荷物を積みおろすなどの業務も含まれます。

宅配便ドライバー

比較的、小さめの荷物を運ぶことが多く、集荷・配達・配達料徴収などを担当するのが宅配便ドライバーです。

・担当するエリアの顧客から依頼された荷物を集荷する

・到着した荷物を担当エリア内の送り先まで届ける

という2つが一般的な仕事内容です。

バス運転手

定期運行バスや観光バスなど、乗客を安全に目的地まで届けることが仕事です。

定期運行バスの場合、ワンマン形式でドライバーのみが対応することとなり、料金回収や回数券販売などバスを運転する以外の業務も含まれます。

路線バスでは、一般道路をメインとし、設定されたルートを時間通りに走ります。

鉄道運転士

走行している線路や車両の状況を常に確認しつつ、決められているダイヤに従い、安全に列車を運転するのが鉄道運転士です。

電車には安全装置技術が導入されているものの、運転するためには集中力が求められます。

1人の運転士が連続乗務できる時間は制限されており、次の乗務まで休憩を必ず取って、交代制で乗務することとなります。

駅係員

鉄道会社の駅係員は、

・改札業務

・ホーム案内業務

・設備点検

・不審物・ゴミなどの確認

・忘れ物対応

・券売機の売上管理

など、駅の運営に必要な様々な仕事を担当しながら、始発から終電まで鉄道を支えます。