運送物流業情報ラボTransportation Logistics Information Lab

業界で使用される「運輸」「運送」「運搬」の違い

2021.06.17
分類:その他
運送業界では、「運輸」「運送」「運搬」など似た言葉が使われることがありますが、具体的な違いをご存知でしょうか。 実際、どれも近い意味を持つ言葉と感じるものの、少しずつ異なる意味を持っています。 そこで、運送業界で使われることの多い、「運輸」「運送」「運搬」という用語の違いについてご説明します。

3つの言葉は少しずつ意味が異なる

まず「運輸」とは、貨物・旅客を運び送ることを意味します。 「運搬」とは、ある特定の場所から他の場所の間で荷物を運ぶことで、「運送」とは距離の長短や荷物量に関係なく運ぶ行為を意味しています。

「運輸」とは

先に述べたとおり、旅客・貨物を運び送ることですが、鉄道・自動車・船舶・航空機によるものを総合して使うことが一般的です。輸送とも言い換えることができます。

「運搬」とは

ある場所から他の場所に、荷物を運び移すことや、運び届けることを意味する言葉です。距離の長さや小口や大口など貨物量には関係なく使われます。

「運送」とは

荷物を運ぶことであり、こちらも距離の長さや小口大口など貨物量に関係なく使われています。 また、請負で貨物や旅客を輸送する言葉としても使われており、個々の契約や行為ではなく事業やインフラでは「運輸」に置きかえられます。 「運搬」は荷物の場所を移動させることを意味しますが、そこに車・トラック・人により運ばれることが「運送」です。

荷物を移動させるときに使う言葉

どの言葉も似た意味を持ちますが、その中で特定の場所同士による移動に重点をおいているのが「運搬」です。 そして飛行機や船などを使い、大掛かりな荷物の移動では「運輸」という言葉が使われています。たとえば貿易など、一度に大量の荷物を長距離運ぶときにつかう手段を意味しているといえます。 たとえば「運輸業」は、人や荷物を運ぶ以外にも積み下ろし作業や、倉庫への保管など出発地から目的地に到着するまでのサービスを行う事業です。 通関手続きなど、専門知識を保有する方も多く働く業種であり、「運輸」という単体での言葉は一つの動作を意味するわけではないため、「運輸する」といった使い方はしません。

主な3つの言葉の違い

「運送」「輸送」は乗り物を使い荷物を移動させるものの、「運搬」は乗り物だけでなく人が手で移すときにも使われます。 「運送」「輸送」はある程度距離がある場所で荷物を移動させるのに対し、「運搬」は歩いて届けることができる距離のときにも使っています。 また、「運送」「運搬」は物の移動で使用されますが、「輸送」は物だけでなく人を移動させるときにも使います。